運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

一方で、法施行後七年以上が経過していますが、当初懸念されていたような刑事当局による捜査権の濫用ですとか個人プライバシー侵害インターネット利用の萎縮などは生じていないものと考えております。  以上のことから、音楽、映像の違法ダウンロード刑事罰化については、予期したとおりの効果を発揮した一方で、特段の副作用は生じておらず、政策として適切なものであったと評価しています。

萩生田光一

2017-06-07 第193回国会 衆議院 法務委員会 第21号

だから、今後も、もちろん被害に遭われた方の中にはさまざまな御見解の方がおられるので、刑事当局では被害者の方の心情を十分配慮していただきたいというふうに思っております。  非親告罪化に関連して、法改正の前後での取り扱いについてお尋ねをしたいと思います。  今回の附則の二条二項では、改正法が施行される前の被害であったとしても、原則として非親告罪化するとしています。

宮崎政久

2016-04-21 第190回国会 参議院 法務委員会 第9号

仁比聡平君 先ほど大臣が御答弁になっていたこと、刑事当局からするとそうした御答弁だと思うんですが。  そこで、その要件改正案要件を満たさない、つまり違法であるとされた場合に、一体その司法取引で得られた証拠、まず第一義的には供述証拠ですね、その供述証拠から更に捜査を経て得られる様々な物的なものも含めた証拠ということが考えられるわけです。

仁比聡平

2014-05-15 第186回国会 参議院 法務委員会 第15号

現在の金融商品取引法、先生の御指摘の第二種金融商品取引業者ということになりますと、投資家金融商品金商法に定義されています金融商品を販売、勧誘していると、こういうものでありますと登録をしなければならないということでございまして、無登録でこの法律で登録を義務付けられている行為を行いますと刑事罰の対象となるところでございまして、この点につきましては、刑事当局連携を取りながら適切に対応をする、刑事当局

三井秀範

2009-06-10 第171回国会 衆議院 外務委員会 第14号

小原政府参考人 日中刑事共助条約、御審議をいただきまして、日本側での手続が終わりまして、その後、この刑事共助条約のもとで、日中間では直接、外交ルートを通じなくても、双方の刑事当局同士情報を交換したり協力ができるということで、現在、そうした体制のもと、日中間刑事共助協力を強化しているところでございます。

小原雅博

2009-04-20 第171回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

その上で、摘発に相当すると考えられる事案につきましては刑事当局情報提供を行うという形になっているわけでございますが、こうした取組を今後も着実に進めてまいりまして、そして予算を適正に執行するように、効果的、効率的なODAの運営に努めていきたいと思っております。

中曽根弘文

2009-03-17 第171回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

○松本(剛)委員 きょうは時間が限られているのでこれ以上申し上げませんが、申し上げたかったのは、法務当局であるとか法務省刑事当局であるとかそういうところと、いわば刑事法を所管しているところとある程度整合性をおとりになったのかどうかという意味で聞かせていただいたわけでありまして、もう既に定めてお出しになっているというふうに思いますけれども、今からでもそういうこともしておいていただかなければ、自衛官

松本剛明

2008-05-20 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

その医療の本質を理解していない、どうしても刑事当局というのは非常に理不尽で強権的な事件化をしてくる。それがその前の段階でこの委員会が通知をすることによってそういうことへつながるという、このことが嫌なんですね。これが医療崩壊の一因になっていくと。  そして、一番この被害を受けるのは国民なんですね。もうくどくどとは申しません、時間もたったので。

石井みどり

2008-04-16 第169回国会 衆議院 外務委員会 第8号

次に、日中の刑事共助条約についてでありますけれども、これの私の理解というものは、刑事当局同士できちんとした情報交換をするなり、あるいは捜査に関する共助というものをより円滑に進めていく、そのために今回のこうした条約が結ばれたんだというふうに理解をしておりますが、まさにこの条約の交渉中にあった問題が、例の冷凍ギョーザをめぐる中国との一連のやりとりでありました。  

鈴木馨祐

2007-06-08 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

しかし一方で、被害者感情の充足というのは、人間の心情として非常にそこは理解を求めなくて済みますし、情緒的に共感が早いわけでありますが、やはり一方で、刑事当局としていろいろな処罰の法制あるいは犯罪類型の確定等々を規定していくというのは、これは極めて冷徹な作業であります。  そういう意味では、非常に客観性を持たせた議論というのが大事になってくるんだろう。

小川淳也

2007-06-06 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

この規制緩和をしておきながら、今みたく、刑罰だからこれは刑事当局だということは通用しませんよ。このルールをつくったのはだれですか。  事前規制から事後規制、三つの条件がありますよ。厳しいルールとしっかりとした第三者機関チェック機関政府の案なんか、非常勤五名で甘いですよ。そして、罰則は厳しくと。

武正公一

2007-05-30 第166回国会 衆議院 法務委員会 第22号

そういう対応をしていること自体に対して、きょうは時間が限られていますからこれ以上言いませんけれども、刑事当局、検察当局に対しては、やはりしっかりと基準を示して、その基準に従ってやるべきであるということを重ねて申し入れさせていただきたいというふうに思います。  それでは、法案の話に入ります。  

平岡秀夫

2007-03-23 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

そしてさらに、これも私のやや持論とも相まってくるんですが、申し上げたように、刑事当局、警察当局はいろいろな捜査手段捜査網を獲得してきたのがこの間の世相を背景にしたここ近年の動きであります。  そこで、きょう、国家公安委員長と、そして担当の米田部長さん、あわせてここへお越しですが、お二人の間には、もちろん共通の利害もあるでしょう。

小川淳也

2007-03-23 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

そして通信傍受ですか、捜査のためには電話盗聴等刑事当局が行うことができます。そして現金で十万円以上の振り込みができなくなった、これもきのう来議論が出ています。それから、飛行機の中に液体を持ち込むことが難しくなりましたですね、そういったこともあります。個人情報保護議論される。さらには、現在、関連があろうかと思いますが、共謀罪については引き続き審議が続いている。  

小川淳也

2007-03-23 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

こういったことが、冒頭申し上げたようなさまざまな、捜査当局あるいは刑事当局としての事前の予防も含めた手だてを打っていくという流れ、これをやむを得ないものにしているんだろうという気はいたします。  ただ、今回の法案でこれはまた一つ階段を上がるということでございまして、技術的なことをお尋ねしますが、金融庁にお尋ねします。  

小川淳也

2005-04-19 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

したがって、入札談合等関与行為を行った職員については、事業者に対する刑事処分とは切り離して、刑事当局において独自に、つまり経済の専門家としての公正取引委員会判断とは別の形で、刑事処分刑事当局において判断をする、あるいはその判断について公正取引委員会協力するあるいは協議をすると。

直嶋正行

2005-04-19 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

つまり、今回の改正法案でいいますと第七条の二の第七項、八項、九項、十一項、この辺のことでありますが、この第七条の二等に基づいて公正取引委員会資料提出を受けた場合、例えば、さっきちょっと議論しましたが、この資料の中に刑法九十六条三の競売等妨害罪に関する証拠がある場合には、犯則捜査のため必要があれば、刑事当局に対してこの証拠は引き渡すことができると、こういうふうに理解してよろしいでしょうか。

直嶋正行

2005-04-19 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

○直嶋正行君 じゃ、もう一つちょっとお聞きしたいんですが、これはできればちょっと公正取引委員会法務省と両方にお答えいただきたいんですが、この独禁法改正案のいわゆる犯則事件調査等の規定に基づいて、さっきの話は措置減免制度の話なんですが、犯則事件調査に基づいて公正取引委員会が差し押さえた資料については、やはりこの刑法九十六条の三の競売等妨害罪に関する証拠がある場合、これを刑事当局に引き渡すことが可能

直嶋正行